豊橋じゃんだらりん

【読者からの投稿】

『やぐるう』
うちの子が2ヶ月くらいの時、夜泣きが続いたので検診の時に「やぐるったように泣くのですがどうしたらいいですかぁ?」と、相談したら「やぐるうって何ですか(;゜0゜)」と! 結局方言の話で盛り上がってしまいました(*^_^*)☆
結局やぐるって泣くのは1ヶ月も続かずに人間らしく過ごせるようになりました(((o(*゚▽゚*)o))) 今思うと成長したなぁ~
投稿者:翔煌ママさん
えみっとスタッフの手元の「豊橋じゃんだらりん冊子」によると「やぐるう」とは「苦しんでいる」という意味、とあります。そんな様子だったとしたら心配だったでしょうね〜。何ともなくて、えみっとスタッフも安心しました(^^)盛り上がったという方言話も、また是非おしえてくださいね♪(えみっとスタッフ)
「他の地域で通じなかった!」三河弁など、皆様の体験談なども募集中です。
ご投稿はこちらから「豊橋じゃんだらりん」係まで

Posted by emit:(えみっと) at 10:59│Comments(2)
│豊橋じゃんだらりん
この記事へのコメント
こんにちは(*^_^*)
方言ぢゃなかったらどうしよぉ…とドキドキしながら投稿してみました☆
ただ今4世代で暮らしている私達…祖父母のおかげで毎日方言だらけの会話です(^◇^;)
方言ぢゃなかったらどうしよぉ…とドキドキしながら投稿してみました☆
ただ今4世代で暮らしている私達…祖父母のおかげで毎日方言だらけの会話です(^◇^;)
Posted by 翔煌ママ at 2011年12月21日 22:21
>翔煌ママさん
投稿&コメントありがとうございます!
おじいちゃん、おばあちゃんは方言の宝庫ですよね(^^)
翔煌くんも、そのうち三河弁バリバリでしゃべりだすのが楽しみですね!
投稿&コメントありがとうございます!
おじいちゃん、おばあちゃんは方言の宝庫ですよね(^^)
翔煌くんも、そのうち三河弁バリバリでしゃべりだすのが楽しみですね!
Posted by emit:(えみっと)
at 2011年12月22日 08:29
