
スタッフUです。
今日でどすごいブログでのHappy Partyは終了です。
思えば、サイト(ブログ)開設当初は
2〜3名でブログを書いていましたが、
気づけば私ひとりになっていて少し寂しくもありましたが、
hime*Rinnさんやちひろさんをはじめ、色々な方々の支えがあったので
なんとか続けていくことができました。
(最近はなかなかアップできていませんでしたが…)
もうすでに新しいサイトではブログを始めています!
よろしかったらまた覗きにきてくださいな。m(_ _)m
新サイトはコチラ→http://emit2004.wix.com/hapipa
新ブログページはコチラ→http://emit2004.jimdo.com
えみっと4月号が 3月28日(金)に発行!!

えみっとが今月号からリニューアル!
今月の特集は、
「Spring New Life 春の新生活特集」です!
今月号もAR(cocoar【ココアル】)で楽しめます!
スマホで誌面の写真やイラストを読み込んで遊ぶことができます!
えみっとで遊んでみてね!
お楽しみに!

えみっとが今月号からリニューアル!
今月の特集は、
「Spring New Life 春の新生活特集」です!
今月号もAR(cocoar【ココアル】)で楽しめます!
スマホで誌面の写真やイラストを読み込んで遊ぶことができます!
えみっとで遊んでみてね!
お楽しみに!
4月号プレゼント
締め切りは4月7日(月)の必着です。
応募はコチラから!
5名様
◆emit:事業部 ヤラマイガーポストカードセット
(提供/emit:事業部【神野新田町】)
5名様
◆MTサロン 豊橋店 クレンジング+超音波洗浄 通常3,000円が無料
(提供/MTサロン 豊橋店様【弥生町】)
5名様
◆アロマミンピ フェイシャル&ロミロミ(90分)(8,000円)が40%OFF
(提供/アロマミンピ様【仁連木町】)
6名様
◆ポーラ ザ ビューティ イオンタウン豊橋橋良店・牟呂本店・田原マーメイド店 エステ無料体験チケット
(提供/ポーラ ザ ビューティ イオンタウン豊橋橋良店様【橋良町】/牟呂本店様【草間町】/田原マーメイド店【田原市】)
2名様
◆江戸ッ子 お買い物券1,000円分
(提供/江戸ッ子豊橋店様【駅前大通】)
10名様
◆美と健康…愛知整体院 初回検査料(1,000円)+施術料(4,800円)計5,800が2,900円
(提供/美と健康…愛知整体院様【小向町】)
10名様
◆ボディケアカナメ 美容コース 割引チケット
(提供/ボディケアカナメ様【潮崎町】)
5名様
◆カーテン大型専門店 サンレジャン豊橋店 商品券1,000円分
(提供/サンレジャン豊橋店様【忠興】)
8名様
◆美健康 2時間無料チケット
(提供/美健康様【多米東町】)
1組2名様
◆美健康 よもぎ蒸し 座浴無料チケット
(提供/美健康様【多米東町】)
応募はコチラから!
締め切りは4月7日(月)の必着です。
応募はコチラから!
5名様
◆emit:事業部 ヤラマイガーポストカードセット
(提供/emit:事業部【神野新田町】)
5名様
◆MTサロン 豊橋店 クレンジング+超音波洗浄 通常3,000円が無料
(提供/MTサロン 豊橋店様【弥生町】)
5名様
◆アロマミンピ フェイシャル&ロミロミ(90分)(8,000円)が40%OFF
(提供/アロマミンピ様【仁連木町】)
6名様
◆ポーラ ザ ビューティ イオンタウン豊橋橋良店・牟呂本店・田原マーメイド店 エステ無料体験チケット
(提供/ポーラ ザ ビューティ イオンタウン豊橋橋良店様【橋良町】/牟呂本店様【草間町】/田原マーメイド店【田原市】)
2名様
◆江戸ッ子 お買い物券1,000円分
(提供/江戸ッ子豊橋店様【駅前大通】)
10名様
◆美と健康…愛知整体院 初回検査料(1,000円)+施術料(4,800円)計5,800が2,900円
(提供/美と健康…愛知整体院様【小向町】)
10名様
◆ボディケアカナメ 美容コース 割引チケット
(提供/ボディケアカナメ様【潮崎町】)
5名様
◆カーテン大型専門店 サンレジャン豊橋店 商品券1,000円分
(提供/サンレジャン豊橋店様【忠興】)
8名様
◆美健康 2時間無料チケット
(提供/美健康様【多米東町】)
1組2名様
◆美健康 よもぎ蒸し 座浴無料チケット
(提供/美健康様【多米東町】)
応募はコチラから!
JEANS SHOP YAMATO提供
わかるかな?まちがいさがし。

わかった人はコチラから教えてね♪
(回答例:B-2、D-4・・・)
抽選で1名様にボトムス レディースパンツをプレゼントします。4月号の締め切りは4月7日(月)必着です。
どしどしご応募ください
わかるかな?まちがいさがし。

わかった人はコチラから教えてね♪
(回答例:B-2、D-4・・・)
抽選で1名様にボトムス レディースパンツをプレゼントします。4月号の締め切りは4月7日(月)必着です。
どしどしご応募ください


お久しぶりのスタッフUです。m(_ _)m
長いことアップが送れてしまい、
いつも見ていてくださった方にお詫び申し上げますm(_ _)m
TOPページの「おしらせえみっと」でも書いてありますが、
3月いっぱいでどすごいブログ様から離れ、
4月より新しい場所で、新しいHAPPY PARTYを開設する運びとなりました。
実は今、その新しいホームページの制作をしておりまして、
その作業に追われている毎日であります。
私自身、初めてのHP制作なので
なかなか「スムーズな作業」というわけにもいかず、
日々、頭を悩ませております(T_T)
でも、新しい場所でもブログは続けますよ!
結局「育児日記」なブログにはなりそうですが、
これを機に、イラストばかりでなく、
写真も掲載していこうかな〜とぼんやり考えてます。
ですので、新しい場所に移っても見ていただけると嬉しいです。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
えみっと3月号が 2月28日(金)に発行!!

今月の特集は、
「春からの習い事特集」です!
プチ特集は、
「春ランチ特集」です!
エリアの達人は
曙・高師エリアを紹介!
さらに今月号もAR(cocoar【ココアル】)で楽しめます!
スマホで誌面の写真やイラストを読み込んで遊ぶことができます!
えみっとで遊んでみてね!
お楽しみに!

今月の特集は、
「春からの習い事特集」です!
プチ特集は、
「春ランチ特集」です!
エリアの達人は
曙・高師エリアを紹介!
さらに今月号もAR(cocoar【ココアル】)で楽しめます!
スマホで誌面の写真やイラストを読み込んで遊ぶことができます!
えみっとで遊んでみてね!
お楽しみに!




入賞者の方には
ボリューム満点、低価格!
おいしいお食事はココできまり!
海鮮茶屋やまやの夜の時間帯に使えるお食事券1000円分を差し上げます。
さて、長く掲載させていただいていた川柳道場も
4月号のリニューアルに向けて、しばらくお休みさせていただきます。
今まで投稿していただいた方、楽しみに閲覧していただいていた方、
ありがとうございました。
前号でお題にしていました、第73回「さくら」に投稿された方で
入選者がおりましたら、次号のサイトにて紹介させていただきます。
はぴぱペーパークラフト登場!

ペーパークラフト第2弾は「はぴぱ」でした!
作って楽しいペーパークラフトです!
のりは不要。はさみやカッターがあれば組み立てられます。
第2弾は、
2月27日まで
ペーパークラフトのデータを無料で配布します!
(PDF: 1074.4KB)
普通のコピー用紙でも組み立てられますが、
はがき程度の厚さの紙にプリントすれば
しっかり組み立てることができます。

ペーパークラフト第2弾は「はぴぱ」でした!
作って楽しいペーパークラフトです!
のりは不要。はさみやカッターがあれば組み立てられます。
第2弾は、
2月27日まで
ペーパークラフトのデータを無料で配布します!

普通のコピー用紙でも組み立てられますが、
はがき程度の厚さの紙にプリントすれば
しっかり組み立てることができます。

スタッフUです。
わりと前から色の名前も言えるようになってきた我が子

中でも黄色と緑がお気に入り。
クレヨンを持たせても「みど、みど」と緑を握る回数が多いです。
そんなある日、テレビで「ももクロ」が出ていました。
すると緑のメンバーに向かって「みど!みど!

やっぱり緑好きだな〜と思いながら、
「なに、「ももか」が好きなの?」と聞くと
「すきー!」と言って
テレビにちゅう

私も「ももクロ」好きですが、我が子

おそるべし、ももクロ。
この日、ここに一人「チビノフ」が誕生しました(^_^)
えみっと2月号が 1月24日(金)に発行!!

今月の特集は、
「ワクワク習い事特集」です!
エリアの達人はスペシャル!
鬼まつりを紹介!
さらに今月号もAR(cocoar【ココアル】)で楽しめます!
スマホで誌面の写真やイラストを読み込んで遊ぶことができます!
えみっとで遊んでみてね!
お楽しみに!

今月の特集は、
「ワクワク習い事特集」です!
エリアの達人はスペシャル!
鬼まつりを紹介!
さらに今月号もAR(cocoar【ココアル】)で楽しめます!
スマホで誌面の写真やイラストを読み込んで遊ぶことができます!
えみっとで遊んでみてね!
お楽しみに!



さて、次号以降の募集テーマの発表じゃ。

第七十二回3月号のテーマは「卒業」、
第七十三回4月号のテーマは「さくら」。
どしどしご応募くだされ♪
ご応募はコチラから!
入賞者の方には
ボリューム満点、低価格!
おいしいお食事はココできまり!
海鮮茶屋やまやの夜の時間帯に使えるお食事券1000円分を差し上げます。
入賞者の発表は emit:3月号orこのサイトでするよ♪

スタッフUです。
だんだんと魔の二歳児になってきた我が子

毎朝の準備にてこずっております(^_^;)
そんな中、いろんなものに怖がるようになってきた我が子。
暗いところ、大きな着ぐるみ、
ゲーセンなんかの動く乗り物、おばけ(イラスト)などなど。
ただ、泣いて嫌がるほどではないんですが、
「いや…こわい…

先日も子どもとお絵かきをしていて、かわいくライオンを描いてあげたら
「らいおん、こわい…」と言って、ぐちゃぐちゃにされました。
おもちゃのモーター音もダメなので、
プラレール

自動で動くという楽しみがまだ味わえていません。
そういえば自分も小さいときは
おもちゃのモーター音はダメでした。
消防団の夜警の「カンカン」という音も怖がっていたらしいです。
自分がそうだったので、子どもには
「なんでこんなものが怖いの?」ともあまり言えず。
まぁ、もう少し大きくなれば
大丈夫になってくるでしょう。

スタッフUです。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございますm(_ _)m
今年もがんばってブログをあげていきたいと思います。
よろしくお付き合いくださいませ。
さて、お正月


久しぶりの孫に会えたことで両親のテンションも

言葉もモリモリ、会話も少しずつできるようになってきたこともあって
特に母親は子どもにべったりでとても嬉しそうでした。
逆に父親は子どもに対して不器用な部分があり、
周りから見守る程度であまり子どもと接していなかったせいか、
帰省中「じいじ、こわい」が発動。
泣くほどではないものの、
自分から父親のところには1回も寄っていきませんでした。
元々自分が小さかった時も
ほとんど抱っこはしてもらわなかったと母親から聞いていたので、
子どもに対しての接し方がわからないんだなと思いました。
結局ほとんど母親と一緒に遊んでいた我が子。
母親とおもちゃに囲まれて、食べることがおろそかになり、
帰省中はしっかりと食べさせることができませんでした。
子どものペースもあるかと思いますが、
今年は子どもにたくさん


スタッフUです。
今年も残すところあと数日となりました。
今年の後半はブログのアップの数が少なく、
楽しみにされていた方には大変申し訳なく思いました。
仕事の合間を見てブログを書いていたので
仕事が忙しくなると、どうしても毎日あげるとこができず…

まぁ、言い訳ですね ┐('д')┌
来年も毎日というのはやはりキビシイですが、
それでもがんばって

ほとんど「子育てブログ」になっていましたが、
来年もそのつもりです!
ぶっちゃけネタに困りませんからね〜(^_^;)
今年のブログは今日でおしまいです。
皆様、一年間お付き合いくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
来年も子ども共々よろしくお願いしますm(_ _)m
それではよいお年を(・ω・)ノ゙

スタッフUです。
クリスマス

今年は平日クリスマスなので、そんな日の朝におもちゃを与えた日にゃ
朝ご飯も食べないだろうし、何一つ支度をしないだろうということで
23日の朝に渡すことに。
朝、我が子起きました。
でもプレゼント気づかず。
「サンタさん来たみたいだよ」と誘導。
我が子ようやく気づく。
どんなリアクションをするのか見ていると、
「よかった〜」の一言。
これには奥さんと二人で笑っちゃいました。
「やった〜!」とか「おもちゃ〜!」とか言うのかと思ってました。
ウィルソン



夜のクリスマスパーティでは
買ってきたケーキにろうそくを灯して
我が子に「ふ〜〜」と吹き消してもらおうとしましたが、
やはりなかなか消えず。
周りから大人が少しずつ吹き消していって
「さぁ、あと1本だよ」「がんばれ」など言いながら
消せるかな…と固唾をのんでいたところ
「っくしょん!」
と、最後の1本はくしゃみで消すことができました。
おじいちゃん、おばあちゃんを含めた大人4人の誰かが
近々風邪をひくかもしれません…(-_-)
えみっと1月号が 12月20日(金)に発行!!

今月の特集は、
「心も身体もあったか特集」&
「年末年始特集」のW特集です!
エリアの達人は
汐田エリアを紹介!
さらに今月号からAR(cocoar【ココアル】)が
はじまりました!
スマホで誌面の写真やイラストを読み込んで遊ぶことができます!
えみっとで遊んでみてね!
お楽しみに!

今月の特集は、
「心も身体もあったか特集」&
「年末年始特集」のW特集です!
エリアの達人は
汐田エリアを紹介!
さらに今月号からAR(cocoar【ココアル】)が
はじまりました!
スマホで誌面の写真やイラストを読み込んで遊ぶことができます!
えみっとで遊んでみてね!
お楽しみに!



さて、次号以降の募集テーマの発表じゃ。

第七十一回2月号のテーマは「鬼」、
第七十二回3月号のテーマは「卒業」。
どしどしご応募くだされ♪
ご応募はコチラから!
入賞者の方には
ボリューム満点、低価格!
おいしいお食事はココできまり!
海鮮茶屋やまやの夜の時間帯に使えるお食事券1000円分を差し上げます。
入賞者の発表は emit:2月号orこのサイトでするよ♪

スタッフUです。
チャギントン

ところが、最近その1位をおびやかすものが登場。
その名は「ロボカーポリー

レスキューチームの4台の車やヘリがロボットに変形し、
困っている車や人を助けるお話。
パトカー(♂)、消防車(♂)、救急車(♀)、ヘリコプター(♂)の4台が
登場するわけなんですが、
パトカー、消防車、救急車は、もう大好物。
そんな大好きなものが一同に登場したら、もう夢中にならないわけがない。
朝起きると「ぽりー!ぽりー!

早く見せろの催促。終われば「もっかい!もっかい!」のアンコール。
何回も見せるので、だんだんと歌も一緒に歌うまでに。
終いには番組中のセリフも真似し出す始末。
おもちゃのCMが流れると「ちょーだい!」
…もうチャギントンのプレゼント


スタッフUです。
先日の話。
トイザらスのチラシパンフレットをぺらぺらめくりながら
「これちょーだい!」
「ぶーぶ!ぶーぶ!買って!

と、おしゃべりしながら我が子

「それじゃあサンタさんに頼もうか?」
「さんたん!」
「良い子にしていればサンタさんやってくるよ」
「さんたん、ちょーだい!」
「でも、サンタさんが来るの、まだだいぶ先だよ」
「………」
「来ぉんね〜〜


「www」
少しずつですが、子どもと会話できるようになってきました。
最後の「来ぉんね〜〜、おそぉいね〜〜〜」は
自発的に話したので、奥さんと二人で大ウケでした(^_^)

スタッフUです。最近ブログのアップが遅くて申し訳ないですm(_ _)m
こないだめちゃイケで「めちゃぎんとん」ってのがやってました。
最近めちゃイケなんてほとんど観ていなかったんですが、
一応チャギントン

我が子の中では「?」な感じでしたが、とりあえず真剣に観ていました。
その回のゲストはふなっしー。
しっかりとふなっしーを観るのは初めての我が子。
ぴょこぴょこ動くのが気に入ったようで、
私が「ふなっしー!」とマネをしてみると、
我が子も手をバタバタさせて「なっしー!」
最近、はじめて教える言葉でもすぐにマネして言えるようになってきた我が子

と、そんな感じでめちゃイケは終わったんですが、
次の日、テレビをつけると、いつものように
「ちゃんとん(チャギントン)!みる!」
いつものように録画したチャギントンを見せると、
「なっしー!、なっしー!」
いやいや、本物の方にはふなっしーは出ていませんよ。
「ちゃんとん!、なっしー!」
だからふなっしーは出てないって。
「もう、いい!ヾ(`Д´)ノ」
ええ〜〜?(゚Д゚) ??
……めちゃイケ見せなかった方がよかったのかも……(^_^;)