スタッフブログ
帰り道のお遊び

スタッフUです。

最近、連れの子どもや姪っ子の相手kaeruをすることが多くなりました。
それはそれでいいんですが、
今の子どもたちは、昔の「帰り道clover」の遊びをあまり知らないんですね。

僕の子どもの頃なんかは、オシロイバナでパラシュートをつくったり、
たんぽぽの茎を笛にしたり、笹舟を作ったり、イヌマキの葉っぱで手裏剣を作ったり、
野いちごichigoやらサクラの実cherry02を食べたり。
いろいろな遊びをしながら帰ってました。

そういう遊びを今の子どもたちに教えてあげると、
いい感じキラキラのリアクションが帰ってきます。
「いろんなことを知ってる楽しいおじちゃん」になります。
子どもたちの株も上がるicon14わけです。

昔と比べて自然も少なくなってきたため、なかなかお目当ての植物花も見かけなくなりましたが、
自然wakabaと触れ合うことはとてもいいことです。与えられたもので遊ぶのもいいですが、
自分で遊ぶものを作ることも大事なことだと思います。

自分の子どもhiyoko_02は3ヶ月なのでまだまだですが、
もう少し大きくなったら、いろんな遊びを教えてあげたいと思います。


同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事画像
どすごいさんに感謝です。
ひさしぶりです
ももクロ
こわがりっこ
おめでとうございます!
ありがとうございました!
同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
 どすごいさんに感謝です。 (2014-03-31 09:48)
 ひさしぶりです (2014-03-20 11:34)
 ももクロ (2014-01-23 11:42)
 こわがりっこ (2014-01-17 11:34)
 おめでとうございます! (2014-01-08 09:11)
 ありがとうございました! (2013-12-27 17:14)

Posted by emit:(えみっと) at 10:04│Comments(0)スタッフブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。