スタッフブログ

お久しぶりです。スタッフUです。
なかなかアップできなくてすいませんm(_ _)m
土曜日の日に我が子

1歳半の我が子が出るのは1種目。でも保護者参加ですよ
風は多少ありましたが、しっかり晴れてくれて
よい運動会日和

さて、気になる我が子の種目内容は…
①名前を呼ばれて大きく「はい」の返事
②紙でできた3つの草の障害物をまたいで進む
③マットの山を乗り越えて
④その先で待つ保護者と一緒に手を繋いで
(その際、保護者は隠れています(^_^))
⑤ニンジン畑(布でできたおもちゃのニンジン)で
ニンジンを1本抜いてゴール!
です。
ですが、ウチの子、次の種目を待つ場所で
おじいちゃんを見つけてしまい、そこに行きたくて大泣き。
せっかく可愛くできたうさぎの耳のついた帽子もぽ〜い。



保育士の方が私にかけより
「今泣いちゃってるので、お父さん、早めに登場してください」
「はい、わかりました(^_^;)

先行き不安です。しかもウチの子1番目じゃないですか。
保護者の隠れる草むらのセットに隠れながら、ちらちら我が子を覗きます。
ウチの子、保育士の方に抱っこされてます。
あ〜こりゃだめかな〜。……って、あれ?
なんか順番が入れ替わって2番目になったようです。
そんなにあかんか。ますますこりゃだめだ〜

さぁ、いよいよ我が子の番です。
「○○く〜ん!」
「はい!」
あれ?いい返事。
トコトコ歩いて草の障害物もなんなくまたいできます。
お?できてるじゃん。
マットの山を登り始めたところで私も現れます。
マットの山も普通に登ってきました。
なんだ、全然大丈夫じゃん!
私を見つけた我が子がトコトコ寄ってきます。
普段なかなか手を繋いでくれない我が子がしっかり手

ニンジン畑のニンジンもひょいと抜き取り、何事もなくゴール!
今まで泣いてたのは何?と思えるくらいスムーーーズにこなせました。
最後に帰る時もまわりは抱っこしている子もいる中、
しっかり手を繋ぎ、観客のお母さんにまで手を振る余裕っぷり。まるで


我が子をしっかり誉めて、
こうして無事に初めての運動会をクリアすることができました。

でも、その後もらったメダルは最後まで首にかけてくれませんでした(^_^;)
私?もちろん、もう少しで泣きそうでしたよ。(´・ω・`)
Posted by emit:(えみっと) at 10:02│Comments(4)
│スタッフブログ
この記事へのコメント
一瞬ヒヤっとしましたね(笑)
まさかの伏兵おじいちゃん
そこで泣くか~って感じでΣ(゚д゚;) ヌオォ!?
でもさすがUさんのお子さん♪
今回も大物ぶりをいかんなく発揮してくれましたねぇ
結構保護者から離れられなかったり 抱っこじゃないとダメだったりする
年頃ですもんね♪
末っ子も0.1歳組の時は親子競技の後離れられずに
最後の閉会式には出られませんでしたからねぇ(笑)
まさかの伏兵おじいちゃん
そこで泣くか~って感じでΣ(゚д゚;) ヌオォ!?
でもさすがUさんのお子さん♪
今回も大物ぶりをいかんなく発揮してくれましたねぇ
結構保護者から離れられなかったり 抱っこじゃないとダメだったりする
年頃ですもんね♪
末っ子も0.1歳組の時は親子競技の後離れられずに
最後の閉会式には出られませんでしたからねぇ(笑)
Posted by りんぐりんぐの家 広報部ちひろ at 2013年10月15日 14:17
ちひろさん
末っ子くんにはそんなエピソードもあったんですね(^_^;)
たしかにまわりの子どもは泣いている子や
ずっと抱っこされている子があちこちで見られました。
ウチの子、最後に抜いたニンジンがどうもお気に召さず、
結局、メダルもニンジンも私が最後まで持っていました(^_^;)
でも私と違って、本番に強い子になってくれると嬉しいですね〜(^_^)
末っ子くんにはそんなエピソードもあったんですね(^_^;)
たしかにまわりの子どもは泣いている子や
ずっと抱っこされている子があちこちで見られました。
ウチの子、最後に抜いたニンジンがどうもお気に召さず、
結局、メダルもニンジンも私が最後まで持っていました(^_^;)
でも私と違って、本番に強い子になってくれると嬉しいですね〜(^_^)
Posted by emit:(えみっと)
at 2013年10月15日 14:56

Uさん
あらあら、運動会だったんですね~
それは、それは…
私だったらウルウルでしょうね~
何だか年々、涙腺が( ;∀;)コンナコトガデキルノ
それにしても、最初のヒヤヒヤは何だった?ってぐらい…ちひろさんもおっしゃってますが、大物ですねぇ
やはり園に通ってると行事は、本当に成長が見れて楽しいですよね。
びゅう君のウサギ姿も見たかったな~なんて、ブログを読みながら想像しちゃいました
あらあら、運動会だったんですね~
それは、それは…
私だったらウルウルでしょうね~
何だか年々、涙腺が( ;∀;)コンナコトガデキルノ
それにしても、最初のヒヤヒヤは何だった?ってぐらい…ちひろさんもおっしゃってますが、大物ですねぇ
やはり園に通ってると行事は、本当に成長が見れて楽しいですよね。
びゅう君のウサギ姿も見たかったな~なんて、ブログを読みながら想像しちゃいました
Posted by hime*Rinn
at 2013年10月15日 15:48

hime*Rinnさん
私も子どもができてから、涙腺ゆるゆるです(T_T)
他の子どもが一生懸命やっててもうるっときちゃいます。
hime*Rinnさんのブログを読んでいても
お子様の話にうるっとくることもしばしば…。
子どもの成長ってスゴイって思いました(^_^)
私も子どもができてから、涙腺ゆるゆるです(T_T)
他の子どもが一生懸命やっててもうるっときちゃいます。
hime*Rinnさんのブログを読んでいても
お子様の話にうるっとくることもしばしば…。
子どもの成長ってスゴイって思いました(^_^)
Posted by emit:(えみっと)
at 2013年10月15日 16:26
