<%EntryCategory%>


スタッフUです。

先日、子どもを連れてバスiconと路面電車iconに乗ってきました。

電車やバスなんかの乗り物が大好きicon06な我が子。
走っているバスを見ただけで「あ!ばす!」とテンションがあがるicon14ので、
こりゃ乗せたらすごいことになりそうだと
リアクションを期待していました(^_^)

停留所で待っているとお気に入りのバスiconがやってきます。
「あ!ばす!」
バスはわたしたちの前で留まり、早速乗り込みます。
「……………………。」
あれ? バスだよ。 あんなに大好きだったバスの中だよ。
「……………………。」
テンションが上がるわけでもなく、もちろん嫌がるわけでもなく、
おだやかにバスに乗っています(-_-)
やっぱりバスのカタチが見えないとわからないのか。

次の路面電車iconもまったく同じ反応でした。
電車が来ると「あ!電車!」
乗ったら「……………………。」

どうしようもなくテンションが上がりまくるicon14icon14icon14のを期待していましたが、
終始落ち着いていた我が子hiyoko_02でした。

むしろ路面電車初体験のわたしの方が
テンションが上がってicon14いました。
  


Posted by emit:(えみっと) at 09:28Comments(5)スタッフブログ


スタッフUです。

いつも書いていることですが、
我が子はよく物の上にicon14乗りたがります。

テーブルはもちろん、おもちゃ、絵本にも乗ります。
絵本なんかはもう踏みつけてる感じですが…。

音楽が流れる歌の本をいつものように踏みつけていたときのこと、
この本、もうすでに半分壊れていて、音が鳴ったりicon14鳴らなかったりicon15していました。
ちなみにこのときは音が鳴らなくなっていたicon15ので、
「ほら、こうやって踏んでるから音が鳴らなくなったんだよ」
「踏むとおもちゃも壊れちゃうんだよ、やめようね」

とか言いながら、何度も言い聞かせようとしてると

急に、〜〜♪と鳴り始めました。

「ね、だからこうやって踏みつけるから……え?」

絵本が直りました(´・ω・`)

隣で奥さんが笑っていました(^_^;)  


Posted by emit:(えみっと) at 14:00Comments(3)スタッフブログ


スタッフUです。

一時期なくなっていたんですが、
最近、頻繁にテーブルの上に乗るようになったicon14我が子hiyoko_02

「ご飯を食べるところだから、乗るのやめようね」とか、
「テーブルが乗ったら痛い痛いって言ってるよ」とか
いろいろ言ってるんですが、全く言うことをきかず。

自分の思うようにいかないと、すぐに泣く我が子hiyoko_02
転んでも泣かないくせに、こういうときは大泣きicon10です。

世のママさん方はこういうときに、
なんて子どもに言ってますか?


こっちがいろいろ考えながら言い聞かせている最中、
テーブルの上で踊っている我が子…。
後ろから頭をひっぱたきたくなってきますね(^_^;)  


Posted by emit:(えみっと) at 14:43Comments(4)スタッフブログ


スタッフUです。

お盆休みの話になりますが、
沼津の実家へ帰ったとき、御津シーパラダイス(水族館)にお出かけしました。
水族館は初めての我が子。
どんな反応をしめすのか、興味津々キラキラ で見ていました。

まず、入ってすぐの大きめの水槽で泳いでいたセイウチにびっくり。
さらにその反対側にあった小さめの水槽で泳いでいたウミガメにびっくり。
今まで見たことのない生き物を見て、我が子のテンションはMAXicon14icon14icon14
「い〜〜〜〜〜〜〜!」と言いながら
喜んでバタバタと足踏みを始めました(^_^)

まだ入ったばかりの場所ですっかりくぎ付けです。

その後は大量の魚の群れや、エビやカニを指さしてました。

人が多かったのでイルカのショーはあきらめましたが、
遊覧船iconにも乗ったりしてたにもかかわらず
我が子のテンションはだんだんと落ち着いていきましたicon15(-_-)

結局最初のセイウチが一番テンションが高かったです。
巨大な生き物が悠々と泳ぐ姿は、大人でも「おぉ〜!」と思いますもんね。

帰りはもちろん熟睡。
いい思い出になっているといいなぁと思ったスタッフUでした。  


Posted by emit:(えみっと) at 17:25Comments(4)スタッフブログ


スタッフUです。

お盆休みも終わり、今日からお仕事開始です。

お盆は私の実家(沼津)に帰ってました。
久しぶりの孫との再会に、テンション高めicon14の両親。
動きにもおしゃべりにもバリエーションが増えた我が子hiyoko_02に、
特に私の母親はおおはしゃぎface03

今回はどうしてもトイザらスでおもちゃiconを買ってやりたいらしく、
みんなで開店早々にお出かけicon17しました。
「あ!これカッコイイよ〜!」
「お!これ音が出るよ〜!」ってな感じで
あれもiconこれもiconあっという間に大きなカートは満杯。

貧乏なくせに孫にはいくらでもお金を使ってしまう。
どこもみんなこんな感じなんでしょうかね。
今度はどさくさ紛れで
子どもが車で見る用にタブレットでもお願いしてみようかな(^_^;)  


Posted by emit:(えみっと) at 09:32Comments(5)スタッフブログ


スタッフUです。

ウチの会社のお盆休みは14日から。
明日は大掃除なので、お仕事は今日までです。
emit9月号も今日でデータの方は完成。
後は印刷するのみです。

さてさて、最近の我が子hiyoko_02はというと、
相変わらずわんぱくぶりを発揮しています。
私が仰向けで寝ていると、
顔の上にまたがって、自分の両モモで私の顔をはさみ、
爪を立てて鼻をもぎとりにかかります。
さらには耳をひきちぎり、
鼻の中に指を入れ、
おでこをひっかきます。


最近、私の顔は傷だらけiconです。…トホホ(T_T)  


Posted by emit:(えみっと) at 13:37Comments(2)スタッフブログ


スタッフUです。

最近、また話す言葉が増えてきた我が子hiyoko_02です。

「じいちゃん」「ばあちゃん」はよく言うらしく、
「おかあさん」はたまに言うそうです。
でも未だ「おとうさん」は言ってくれず(T_T)

靴は「くっく」、花火は「ば〜ん」、
飛行機は「き〜ん」、バスは「ばす!」、
トラックは「たっく」、車は「ぶうぶう」
イヌは「わんわん」、ライオンは「がおぅ」、ゾウは「ぱお〜」、
パイナップルは「ぱ〜じゃっぷぅ」、バナナは「ばばあ」…などなど。


まともに言えるのはバスだけです。(^_^;)

いつになったら「おとうさん」て呼んでくれるのかなぁ(^_^)  


Posted by emit:(えみっと) at 13:56Comments(4)スタッフブログ


スタッフUです。

4〜5日前から手足口病にかかってしまった我が子hiyoko_02
まだあちこちに赤いぶつぶつと水泡ができていて、かわいそうですicon15

でも熱も下がりだいぶ治ってきているので、
昨日から保育園に行き出しましたが、本人はいたって元気!

日曜日は近所の小学校でお祭りがあったのでお出かけしました。
みんなで盆踊りを踊っていたのを見た我が子も、
手を振ったりたたいたり、
一応一緒に踊っていたようでした(^_^;)


でもすぐに飽きたのか、あとはひたすら体育館の周りをパタパタ走っていました。icon16

とりあえず楽しんでくれたようでよかったです。  


Posted by emit:(えみっと) at 13:12Comments(4)スタッフブログ


スタッフUです。

1週間ほど前から、鼻水目やにの症状が出ていた我が子。
土曜日は眼科耳鼻科と予防接種で内科と、
病院iconのはしごをしてきました。

比較的症状も和らいでいたので
それほど不安な部分はありませんでしたが、
やっぱりあちこちで診察の度に泣かれicon10
最後の予防接種では大泣きicon10icon10icon10

子どもにとっては散々な一日icon15でしたが、
親から見ればホッとした一日kaoでした。


…と、ここまで書いた後に、保育園から連絡が入りましたface08
熱が出たそうです。…奥さんに迎えに行ってもらいます。  


Posted by emit:(えみっと) at 09:49Comments(6)スタッフブログ


スタッフUです。

日曜日に会社の連れとBBQをしてきました。
それぞれの家族を連れて、総勢14名。

子どもにとっては初めてのバーベキューでしたが、
それ以上に我が子の面倒をひたすら見てくれた
連れのお子様(小学生2名男子)に感謝でした。m(_ _)m

我が子も一緒に飛びまわって楽しんでいました。face03

竹を割るところから始めた流しそうめん
子供用のプールも持ってきてくれたので
大人も子どもも十分楽しめました。

家に帰ると、我が子がお兄ちゃんたち2人に感化されたのか
また話す言葉が増えたような気がしました。
やっぱり大人よりも子ども同士で触れ合った方が
ものを覚えるのが早いんですかねー(^_^)

今日は日焼けで顔やら腕やらがじんわり暑い
スタッフUでした。  


Posted by emit:(えみっと) at 10:19Comments(4)スタッフブログ


スタッフUです。

久しぶりのアップです。m(_ _)m
少し遅れましたが、3連休でしたね。
特にどこか遠出することもなく、
我が家はハウジングセンターへ行ってきました。

1年ぶりの甚平を子どもhiyoko_02に着せて
ちょっとした夏祭り気分iconです。

会場も縁日っぽく、
金魚すくいやヨーヨー釣りをやっていました。
我が子にやらせるにも、ほとんど何もできず。
我が子がしっかりやったゲームはサイコロを転がすゲームだけでした。

でもおもちゃはたくさんゲットすることができてラッキーicon22でした。

景品の中に花火も入っていたので、早速夜やることに。
我が子は臆することなく、テンションもさほど上がらず、(-_-)
ただただ淡々とこなしていました。

お母さんと一緒に花火をやっている光景は
ほほえましく見えましたが、face01
もう少しテンションを上げてくれても…と思うスタッフUでした。(^_^;)  


Posted by emit:(えみっと) at 09:46Comments(4)スタッフブログ


スタッフUです。

暑い日が続いていますね〜icon01
暑がりの私には毎日こたえます(T_T)icon15


保育園ではプール開きiconもして、
天気icon01と我が子hiyoko_02の体調がOKな日は入っているようです。

そうなると実家の方でもプール開きをしたようで。
保育園から帰ってきてから、また入ったりするそうです。
ウチの子、狭いところが好きなのか、
大きめのたらいがお気に入りだそうです。

ビニールプールの中にそのたらいを入れておくと
ずっとそこに入っています(^_^)
居心地がいいんでしょうかね(^_^;)

先日、我が家用にもビニールプールを買いましたが、
たらいの方がよかったような気もします(^_^;)  


Posted by emit:(えみっと) at 09:33Comments(5)スタッフブログ


スタッフUです。

最近の我が子hiyoko_02いろんなことを嫌がります。
オムツ替え、食事、はみがき、着替え。
食事は自分でやりたいという流れで嫌がる感じです。
オムツ替えは足を通すまでが大変ですが
両足を通せば大人しくなります。
着替えとはみがきは、以前は普通にやらせてくれたのが、
最近はとても嫌がりますicon15

よく2歳くらいになると、何でもイヤイヤ言う時期が来るといいますが、
早めに我が子にやってきたんでしょうかface08
とにかくひとつの物事を終えるのに、
いつもの倍くらい時間がかかっている状態です。


それに加え、以前より増してモノを投げたり、
たたきつけたりするようになってきました。
寝転がってる顔にたたきつけたりするので
やってしまったときにしっかりとあやまれるように
「ごめんなさい」を教えています。

私と奥さんの間でも、これからはちょっとぶつかっただけでも
ちゃんと「ごめんなさい」と言い合うように心がけるようにしました。
一方的に子供に言うのでは本人もわかりませんから
自分たちが見本を見せないといけませんよね。


なかなか難しいですね〜(T_T)  


Posted by emit:(えみっと) at 11:12Comments(4)スタッフブログ


スタッフUです。

何回か言っていますが、
我が子は髪の毛の伸びるのが早いです。しかも多い。
その上、散髪に行くと大泣きでなかなかまともに切らせてもらえず。
床屋や美容院を探していたんですが、それもなかなか見つからず。
頭はだいたい汗icon10で濡れていました。

もう2週間ほど前になりますが、
ようやく泣き叫ぶ幼児もやってくれるところを発見。
とりあえず我が子hiyoko_02のお気に入りのおもちゃiconも持参し、いざ美容院へ。

周りに迷惑のかかりそうな子供対策なのか、個室に通されました。
しかし、大きな鏡を見るなり、瞬時に察したのか
やっぱり泣き始めました。
するとお菓子iconが出てきたり、DVDicon13を用意してくれたり、
いろいろと泣き止むようなことをしてくれます。
これはありがたい!face03

我が子も首は振ったりはしましたが、
少しずつ泣き止んできて、落ち着いてきました。face01
数十分後なんとか切り終え、かなりさっぱりした頭にキラキラ変身!キラキラ

これでこれからの寝苦しい夜に立ち向かえそうです。
値段も手頃だったし、これからここでやってもらうことに決定です!kaeru
お店のスタッフに感謝です。m(_ _)m  


Posted by emit:(えみっと) at 09:21Comments(6)スタッフブログ


スタッフUです。

emit7月号、本日発行です!
豊橋市内のみなさまのもとには届けられていると思います。
ぜひ読んでくださいね(^_^)

ちなみにこういうものが届くと
すぐにビリビリにしてしまう我が子hiyoko_02

案の定、先日のえみっとはビリビリにされ、
床の上に無惨にも放置されたまま、
テーブルではなまるのページをめくっていました。face07

そりゃないよ(T_T)  


Posted by emit:(えみっと) at 09:21Comments(4)スタッフブログ


スタッフUです。

ごにょごにょ話すようになってきた我が子hiyoko_02ですが、
最近は「ばす」を連呼します。

ウチの子、車icon17が大好きなんです。
電車iconバスiconなんかもう大好物icon14
なかでもバスiconが大のお気に入りface03

外へお出かけや散歩しているときにバスを見かけると
指をさして「ばす!」と言います。
トラックでも「ばす!」ワンボックスカーでも「ばす!」
もうタイヤのついているものは何でも「ばす」らしいです。

先日も部屋で我が子hiyoko_02と遊んでいるときに
いきなり「ばす!」といいました。
何でこのタイミングで!?
と思ったら、テレビicon13に小さくバスが映っていました。

よく見てるもんだな〜と少し感心しちゃいました。  


Posted by emit:(えみっと) at 09:29Comments(4)スタッフブログ


スタッフUです。

先日、岡崎の南公園に遊びに出かけました。
規模の小さな遊園地もあったりするので、
一度子供を連れていこうと思っていたところです。

とりあえず、ティーカップメリーゴーランドに乗りましたが、
一度も笑顔は見せず(-_-)。くるくる回っているのにとまどっていたのか。

次に電車が大好きな我が子hiyoko_02にぴったりなミニ電車icon
これは我が子も喜ぶだろうと行ってみると、見事に「点検中」。
えぇ〜〜〜〜うそ〜〜〜ん!
これでメインディッシュはナシになり、
3人でテンションもicon15

園内をちょこっと歩いて帰ってきました。

途中、下り坂ですっころんで、しゃちほこのようなポーズになった我が子。
すぐに抱き上げると全くの無表情(-_-)。
…あれ?顔からいったよね?…でもそんなに大きなキズもなく。
ただ膝はすりむいて血がにじんでいました。
でも無表情(-_-)。
…転んだことに気づいてないのか、がまんしているのか。

その後も3〜4回転んだりしましたが、1回も泣きませんでした。
すごいじゃん、我が子hiyoko_02
そう思って抱っこして歩き始めると、自分で歩きたくて大泣きicon10

そこは泣くんかい。  


Posted by emit:(えみっと) at 15:01Comments(4)スタッフブログ


スタッフUです。

昨日は、午前中お休みをいただきまして、
我が子の保育園の参観日?(園内を開放するから見に来てくださいね的な)に
出かけてきました。

いつも気になっていたんです。
我が子hiyoko_02が保育園でどんな感じなのか。
周りの子と仲良くやっているのか。
しっかりご飯iconは食べているのか。


園児たちのいる教室の隣の部屋から見るように言われていて、
間仕切りのガラス戸に飾り付けた紙が貼ってあり、
その紙のすき間から我が子をのぞき見する(笑)感じです。

あぁ、やってるやってる♪
元気にブロックで遊んでる♪
ブロックを耳にあてて「もしもし」ってやってる♪
まだやってる……まだやってる……まだやってる……
……ってやりすぎじゃない!?

延々と「もしもし」していた我が子。

園児の名前を呼んで「は〜いicon23と返事するときは
他の子の名前の時まで「は〜いicon23と返事していたり、
お歌の時も絵本の時も、元気いっぱいicon14な我が子hiyoko_02でした。

びっくりしたのが、
ご飯の時に、自分でスプーンをもって食べていたこと。
ウチでは何回か持たせてもぶんぶん振り回してしまうので
結局食べさせていましたが、保育園では周りの子も食べているからか、
不器用ながらもしっかり食べていました。

保育士の方の子供に対する注意の仕方や、子供の注意のひき方だったりと、
勉強になるところもあったので、1日だけでしたが行って良かったと思いました。

帰りに給食の試食会iconもしていました。
結構おいしくてicon14、それもまたびっくりでした(^_^)  


Posted by emit:(えみっと) at 13:32Comments(5)スタッフブログ


スタッフUです。

仕事の忙しさに、なかなかアップできなくてすいません、スタッフUです。

最近、絵本が大好きになった我が子hiyoko_02
年柄年中「読んでくれ」とせがんできます。
読まないとぐずります。わりと大変です(^_^;)

でも絵本効果保育園効果なのかはわかりませんが、
以前と比べて話す言葉にバリエーションが増えてきました。

以前は「トコットコットコットコッ…」とか
「たいたいたいたいたい…」のような反復言葉だったのが、
最近では何を話しているのかは全くわかりませんが、
ごにょごにょごにょごにょ話すようになってきました。
しかもその「ごにょごにょ」の中に
「ねー」、「ねー」が入ってきて、
なんかおねだりされているように聞こえたりします。

「ごにょごにょごにょごにょ、ねー」
「ごにょごにょごにょごにょ、ねー」


しかもこれ、絵本を読んでくれアピールの時によく言ってます。

もしかして本当に「ねーねー」っておねだりしてるのかな?  


Posted by emit:(えみっと) at 11:51Comments(4)スタッフブログ


スタッフUです。

日曜日に子供hiyoko_02を連れて
ほいっぷへ「歯の健康フェスティバル」に行ってきました。

最近ようやく歯みがきをさせてくれるようになってきた我が子hiyoko_02ですが、
鼻に指を入れて口に持って行ったり、
私の口に強引に指を突っ込んで自分の口に持って行ったり、

屋内でも屋外でもわりと頻繁に指をなめていたりするので
これはよいチャンスと思い、連れて行きました。

会場では口臭チェックに虫歯菌のチェックや
フッ素を塗ってくれたり、口からストレスを測ってもらえたり、
歯に関する劇や、様々なところでプレゼントがもらえたりと
大人も子供も一緒に楽しむことができましたface02

気になる虫歯菌のチェックは3人とも虫歯菌は無し!
他のストレスや口臭も問題なし!
icon22
子供のフッ素塗りも、他の子があちこちで大泣きしている中
泣くことなくface01大人しくしてくれたので助かりました。

出かけたのは午前中でしたが、
しっかり楽しんでくることができました。  


Posted by emit:(えみっと) at 10:27Comments(5)スタッフブログ